緩やかに憂鬱

日常(病み気味),書評など

2/13

春休みになってから暇で暇で暇である。

 

昨日は母親とビュッフェを食べにいき,食べ過ぎてしまった。過食は暇という感情が起こした愚かな行動である。

今日は暇すぎるので読書をした。テスト期間は読めなかったので久しぶりである。

 

読んだのは源氏鶏太の「愛の重荷」である。いつもの勧善懲悪だろと決めつけていたが,なんとびっくり仰天,ラストはハッピーエンドではなかった!

 

主人公美江は両親を亡くした23歳で,同じ課の原沢とお付き合いをするのだが,彼の叔父財部のことも少し気になっている。原沢は地方の旧家出身で彼の両親は天涯孤独の美江との結婚を許さない。美江はもし原沢が結婚しなかったら自分と結婚してくれとなぜか財部に言われる。原沢はうざい男なので美江と寝たにもかかわらず両親に彼女との結婚を説得できないし,強行突破もしない。そのうち原沢は母親の勧めるお見合いをし,美江は彼を振ってやる。そして財部にプロポーズされ寝るが,断る。原沢は別れたくせに彼氏面をし美江を都合の良い女として扱う。財部とも,ずるずると男女関係を続ける美江である。女は同時に二人の男を愛してはいけないのだろうか……みたいな感じで話は終わる。

なんじゃこりゃみたいなストーリーだ。

美江は原沢と財部どちらも決めかねるといった具合だが,普通に原沢氏がダメ男すぎて財部にしろ!と思ってしまう。原沢という男はキモいしダメ男である。少し古い小説を読むときに今の感覚で物事を考えるのは無粋であると私は思うが,そのことは重々承知したうえで,あえて言わしてもらいたい。美江,原沢はやめよう。

 

源氏鶏太作品を読んでいて思うことなのだが,とんかつの登場回数が多い。なにか女と男が話し合うとなったらとんかつ,銀座でご飯をたべていこうよとなったらとんかつ,とんかつとんかつ。

源氏鶏太先生はひょっとしてとんかつが好物か知ら?

 

愛の重荷 (1981年) (集英社文庫)

愛の重荷 (1981年) (集英社文庫)

 

 

2/9

テストが全部終わった。そして私の大学2年生も終わってしまった。
時間が経つのは早い。こんなに早く春休みが来るなんて、思いもしなかった。

大学に通うことができるのも残り2年である。
というようなことを考えているからか(原因は他にある)少々センチメンタルな気持ちになっている。まあいつものメンヘラタイムです。

ちょっと昔は何をしてても自分はどこか異常で人と違うという意識があったのだけど、最近はそれが薄れてきた。
10年くらいひきこもっていても、ちゃんと社会復帰できるということを私は私自身に証明したくて、頑張って大学に通って、友達もたくさん作った。勉強も頑張って充実した毎日を送った。大学をさぼったこと一回もないんだよ。

ちゃんと大学に馴染みたくて、頑張って頑張って、その努力のおかげで、誰も私のことを変だとは思ってないと思う。環境に私はちゃんと適応できているのだ!
2年通ってみて、いわゆる普通の人っていうのはあんまりいないことも知った。みんな普通にいろいろ変なところ、おかしいところがあって表面上は見えないようにしているだけである。(この考えは普通のことなのかもしれないけど、同年代とほとんど接することのなかった私はこのことが知識としてはあったけど実感できてなかった。)


しかしこういう前向きな気持ちで普段過ごしていても何かあると情緒不安定になる。実際今は前述の通り、メンタルがやられていて、自分はダメ人間であると思っている。
うじうじとした気持ちで自分を奮い立たせたり肯定したブログを書いて、自分を慰めないといけないなんて、だるすぎる。精神安定、自己肯定、溌剌とした気分になんて、なかなかなれないしできない。
まあ365日精神安定するなんてことないって分かってるんだけど。

最近は自分自身ときちんと向き合っていないから情緒不安定になってしまってるのかも。春休みは自分と向き合って生活してみる予定。

2/3

テスト勉強中。テスト勉強はまずまず。


部屋がとても寒い。
テスト勉強よりもスマホをつついている時間の方が長い。これは本当にいけないことである。バカである。まじであほ。
今日はきちんと勉強するためスマホとさようならする予定である。
 
テスト期間は読書ができないのでつらい。早くカラマーゾフの兄弟が読みたい。
 
今日ツイッターコバルト文庫が終了しそうだというツイートがバズっていたのを見かけた。
私は中学生の頃、風の王国とヴィクロテが大好きだった(というか今も好き!!)。なのでその記事を読んでから猛烈に再読欲が湧いてきてウズウズしている。
 
しかしテスト期間なので一巻を触らないように理性を抑えている……早くテスト期間が終わってほしい……。
 
 

1/31

今日で一月が終わるなんて嘘だ。友達と鍋をつつきながら紅白を見ていたのが一ヶ月前だなんて信じられない。

そろそろテスト習慣が始まる。テスト勉強は全く捗らない。

捗らない理由は脈があるのかないのかわからない人のことが気になりすぎているからだ。


寒いと頭まで冬眠してしまうのか。

友達はバレンタインでうきうきしている。私は2月についていけないと思う。

大学二年生もそろそろ終わる。悲しい。


1/26

今日は寒い。

十一時過ぎに起床。土日になると日ごろ早起きしている反動からか,目が覚めなくなる。

テストが近づいているので,勉強しようと思いながらダラダラと過ごし,六時過ぎにやっと勉強に取り掛かる。そしてすぐに飽き,ブログを書いている。

最近はいろいろな本を並列して読んでいる。

メインディッシュは「カラマーゾフの兄弟」である。今までにも何回か挑戦したことはあるが,最後まで読んだことはないので今回こそ最後まできちんと読み切りたい。

本当に今日は寒い。

レポートも書かなくてはいけないが,先延ばしにしている。

そろそろ夕飯なので,夕飯を食べたらまた勉強しなくてはいけない。

でもまたそのころにはお風呂にはいるからーとかテレビが~とかの理由をつけて,さぼると思う。

ちゃんとしなくてはいけない。

1/24

今日は23日だと思ったら24日だった。

一週間で二回も転んだ。タイツが破れた。

このブログはヴェルディの怒りの日を聞きながら書いている。最近の私は怒りの日というより悲しみの日々である。

図書館で暇つぶしに本を読んだ。

好物のいちご大福を買おうと思ったが気が変わり普通の団子を買った。

遊ぼうと誘い合っているすてきな人と,予定が合わない。

テストが近づいているが,勉強する気になれない。

ゼミの希望を出したが,定員オーバーしそうで怖い。

 

今日の読書

 

醤油と薔薇の日々

醤油と薔薇の日々

 

 一コマくらいで読めそうなエッセイだと思って読んだ。実際読めた。

著者の情報を何も知らなかったが,読後に自分の専門分野の人だったことに気付いた。

 

1/14

猛烈にお腹が空いている。
朝起きてから、食べるものがなくて(食べるものはあるが食べたいものがないという意)豆乳一杯とさかなのすり身のてんぷらを一つ食べた。健康的なようで不健康である。


お腹が空いたまま読みかけの本をやっつけた。

読んだのは戸川昌子の「緋の堕胎」。

 

緋の堕胎 (ちくま文庫)

緋の堕胎 (ちくま文庫)

 


読書中は、なんで私こんな本読んでんのかな?と買ったことを後悔したり不快感で気持ち悪くなったりした。しかし面白い。吐き気がするような展開、目を背けたくなる描写ばかりだがそれでも読ませるのはすごい。扇情的でグロテスクであるので中二や高二のころに読んでいたら大興奮であったろうと思われる。
最初は通学電車の中で読んでいたのだが、途中で家で読む用の本に切り替えた。少しページを開いただけでもあらあら……といったような単語のオンパレードなので、となりに座った人が人の本を盗み見する憎むべき悪癖を持っていたらと思うと懸命な判断であっただろう。
お気に入りは「嗤う衝立」。